どうも、黒辺あゆみと申します。
この度ブログを引っ越し、心機一転することにしました。
一応断っておきますが、黒辺あゆみの公式ブログですから(笑)
検索で引っかかるであろうエキサイトブログでの「黒辺あゆみ」のものも、本人ですよ。あちらから引っ越したんで。
いや、昨今は一般人でも勝手に語られてしましますからね、念のためです……。
それはともかく。
何故ブログを改めることになったかというと。
一番大きいのは、私の個人サイトをジオシティズで作っていたことです。
そこがもうじき閉鎖されるにあたって、そこで公開していたものがまるっと消えてしまう問題に直面したからです。
どちらもそもそも最近手を入れていなかったわけでありますが、消えてしまうとなって改めて考えました。
サイトもブログも二次創作時代に使っていたものですから、いろんなことを書き散らしていたわけですよ。
でも途中からツイッターというツールが出て、日常の些細なことはそちらにアップすることが増えた。
と言っても私はあまり頻繁に呟かないタイプなんですが(笑)
どちらかと言うと、他人さまの呟きを眺めている方が好きです。
しかしそんなわけで、ブログを使う意義をちょっと失いかけていたんですけれども。
そんな私は、最近考えてました。
「ツイッターで作者語りって、あんまりしたくないんだよねぇ」
作者語りや本の宣伝語りがウザく思われ、フォローされつつもミュートの憂き目にあっては、ちょっと意味なくないか? というわけですよ。
私自身、本人の呟きよりも本の宣伝リツイートを延々流す人は苦手です。
たぶんアフリエイト関連なんでしょうが。
それにあちらはリア友とも繋がってますから、お仕事ツイッターにはしたくないんです。
しかし、小説家という個人事業主をやっていて、自分の宣伝を全くしないのはどうなのか?
少しは作者語りをする必要があるのではないか?
これに当たって、お世話になっているweb投稿サイトの書き込み欄を利用するという手もありますが、アレは私にとって「本の前書き・後書き」にあたりますから。
あんまり長文を書くのもな、という気持ちでして。
かといって作者語りをコラムみたいに投稿するのもなんか違う。
というわけで、「そうだ、ブログがあるじゃんか!」と存在を思い出したわけです。
ですが以前お世話になっていたエキサイトさんは、アカウントメールがなくなってしまったんで、連絡ツールとして機能していない。
だからいっそ引っ越すか! とこちらへやって来た次第です。
色々語ると思いますが、みなさんよろしくどーぞ!