日々是平穏

こちらは黒辺あゆみが創作について語るブログです

東京に行くことになりました。

来年一月末の話なんですがね。

東京行きの話がほぼ決定となりまして。

なにしに東京へ行くのかは、後日語りますが。

福岡の地方からはるばる飛行機に乗って、東京出張します。

飛行機なんて、十年以上ぶりに乗ります。

当時、スマホなんてなかったし、ネット環境が今ほど整っていなかったので、飛行機=紙チケットというイメージだったんです。

けど今、webでチケット予約すると、紙チケットいらないんですね!

ていうか、チェックインすらwebで完了してしまうんですね!?

とってもビックリです。

 

今回、実はお呼ばれでして。

飛行機のチケットは、先方にとってもらっているんですよ。

そんで早めに買うと安いっていうので、既に購入済となっているんですが。

そこで初めてANAのeチケット、しかもスキップというシステムを知ったんです。

え、なにこれすごい。

飛行機には乗ったことあれど、集団移動でのことだったんで、一人で飛行場に行くのは初めて。

というか、一人旅自体が初めてですよ。

現地集合現地解散はあるけど、それも慣れた電車での移動範囲内。

この東京行き計画を聞いたのは結構前なんですがね。

果たして自分は一人で飛行機のチケットを買って、搭乗までこぎつけるのかと、めっちゃ不安でした。

けどチケットの手配をしましょうかという先方からのお話に、前のめりでお願いし、きたチケットがこれですよ。

最初はそのハイテクぶりにおののいたんですがね(笑)

よく考えると、これって不慣れな旅人にこそ優しいシステムではないかと。

だって、直接手荷物検査に行けばいいんだよ?

チェックインでまごまごしなくていいんだよ?

作業が減るってストレスが減ることだと思うの。

飛行機に不慣れだと、一つ一つの作業で人にお願いすることがハードル高いし。

親切に応対してくれるってわかっているけどね、でも心理的な壁があるんですよ。

しかも、おサイフケータイだとANAの会員登録してアプリを使えば、画面操作せずに「ピロリン♪」で通過できるそうな。

それはいい、早速会員登録しよう!

この先使わないかもしれないとか、そんなことは些細な問題。

私は目の前に迫る関門を通過することだけを考えるのよ。

それに、むしろ「これから何度も東京にお呼ばれしてやるよ!」的気概で行かないでどうする!

 

それに、先方にチケットの手配を頼んだ理由の一つとして、「空港を福岡空港を基準に考えるべからず」ということもあった。

福岡空港ってめっちゃアクセスがいいから、行きはいいとしても。

帰りの羽田空港を使うにあたっての、時間間隔がわからない。

当然、東京だからめっちゃ混んでいるだろうし、どのくらい時間の余裕を持つべきか?

繰り返すが福岡空港は便利だ。

なにせ手続きがなければ、地下鉄の改札から5分で手荷物検査へ行けちゃうからね。

でも、これを基準にしてはイカンことくらい、飛行機不慣れでもわかるよ。

てなわけで、頼んだ飛行機チケットはバッチリだ。

あとはちゃんと空港の見取り図を見て、イメトレをするしかないな。

そして迷ったら素直に誰かに聞く!

妙に格好つけたりしないで行こう。

 

あと、地方の交通系ICカードが東京の電車でも使えるのも安心材料。

切符を買うのにまごまごせずに済みますね。

 

東京の人、ぜひとも福岡の地方者に優しくしてくださいね!