私、実家の店の関係で裁縫をやるんですけど。
それで使う糸がなくなりそうなんですよ。
そうそう。
今マスク作りとかで手芸をやり始めた人が多いでしょうけど。
糸はいいのを買った方がいいですよ。
悪い糸は切れやすい、絡まりやすい、布地に引っかかりやすい、ダマになりやすい。
とにかく使っていてストレス溜まりますから。
余り変わらない値段で安いのと高いのが並んでいたら、高い方を選ぶのをお勧めします。
で、買いに近所のゆめタウンに入っている手芸屋へGO!
数年前まで個人でやっている手芸店があったんですが、お店を閉められたんですよね。
そこだと業務用サイズの糸が手に入った。
けどゆめタウンの手芸屋は、個人の趣味の範疇での品ぞろえで、業務用サイズの糸がない!
けどわざわざ車を出して県境挟んだ隣街まで行くのもな、と思って、小さいサイズをニ、三個買っていたんです。
けど、その店で糸を探すと、「このコーナでの欠品商品の入荷はありません」の張り紙が。
店員さんに尋ねても、入荷未定ではなく、入荷しないという強い口調で。
しかもちょっと態度悪い。
そして店内の品ぞろえが、ちょっと閑散としている。
……え、閉めちゃうの? そうは書いてないけど。
隣町の手芸店へ行っても、そこに業務用が置いてある保証はなし。
こりゃ、ネットでお取り寄せかな。