自分は郵送で済ませるつもりですが。
マイナンバー関連の問い合わせで、役所がパンクしているらしいですね。
けど、そもそも思うのですよ。
マイナンバーを作った時、暗証番号を失くさないでって言われたよね?
しかもちゃんと暗証番号のメモ紙まで渡された。
それ、失くしたり忘れた方が悪いんだから、役所に押しかけないで、郵送を待てなかったの?
ただでさえ給付の処理で忙しい役所に、余計な手間をかけるのは良くないと思う。
それに、これは税務署でマイナンバーのID登録をしている時に聞いたんだけど。
マイナンバー関連の処理は、専用のソフトが入っているPCでないとできないみたい。
「あちらのPCでないと手続きできないんで、少々お待ちください」って言われたもの。
そして税務署と違って、普段マイナンバー関連の案件は限られている役所で、マイナンバー対応PCがそうあるはずがない。
むしろ、誰でも扱えるほうが大問題だよね?
なわけで、ネットでの申請処理をする人数は、地方によっては下手したら一人か二人でしている可能性だってあるわけだ。
うん、ネットだと郵送よりも早いって。
そんなわけあるか!
仮に違いがあっても、ほんの数日程度だろう。
確定申告はある程度システム化されているから、マイナンバーでの申請も早いよ?
けど、そんな慣れた税務署と比べたらアカンことは、私にもわかるわ。
皆、素直に郵送でやろうよ。
あっちは住民基本台帳の情報が印字済だから、ぶっちゃけ確認するのは口座番号が合っているかだけでいい。
絶対、役所の人楽だって。
人よりも早くお金を貰うことよりも、私たちのために働いてくれる人への思いやりを大事にしたいよね。