日々是平穏

黒辺あゆみの Official Blog

時代が動く時って

時代って案外勢いで動くよねっていうのは、前にも語ったっけ?

それとも、ついったの方だったっけ?

まあどちらにしろ、今はその時代が動く時なんだろうな、ってことですよ。

特に今動いているのは、学校の始まり月問題か。

 

でも私思うのですよ。

9月初めになってのデメリットで挙げられているのって、全部「今までの流れでできていたのが、急に変えろって言われても面倒」っていうだけのデメリットな気がするのです。

もちろん、凄く大変なことだっていうのは分かりますよ?

けれど憲法改正における国民投票みたいに、なにか具体的なハードルがあるわけではなく。

あくまで、人間の「面倒」っていう壁だけなんですよ。

新卒の就職時期がズレるって、それなにか問題ですか?

そのブランクの間に人が足らなくなるなら、元々その会社に人が足りていないってことですよね?

「9月になったから」が根本問題じゃないことを、無理やりこの問題に紐づけてから「面倒ポイント」を増やすのって、どうなんだろうか?

 

やらない理由ていうのは、考えればいくらでも出てくるもの。

それより、やる理由の方を考えたい。

 

それに学校が4月始まりになったのは、なにか大変な基準ではなくて、戦争時にエイ! ってやっちゃったからだし。

そもそも4月年度初めなのも、「いいこと思い付いた!」という勢いからだし。

そう、両方ともに丁寧な議論の元で話し合われたわけではないのです。

 

そもそも、今のシステムを現実以上に神格化し過ぎっていうか。

有難いものだって思い過ぎな気がする。

なんか、アレに似ている

WindowsXPがいいOSだって思いこんじゃう問題。

長く使い過ぎたせいで、優秀なんだと誤解するっていうね。

 

世の中、変わらないものなんてないんですし。

今の子達が困っているんだから、変えることを大人が面倒がらずに、やってあげましょうよ!

「困っていない子たちもいるんだから、努力してそっちに合わせろよ」っていうのは暴論で。

変化は弱者のためにあるべきではないでしょうかね?