日々是平穏

こちらは黒辺あゆみが創作について語るブログです

子どもの姿を見るとホッとする

地元でも分散登校が始まったようで。

朝、親御さんと一緒に小学校へ行く一年生を見ましたよ。

友人の家も一年生の息子ちゃんなんですけど、本当に大変だったろうなぁ。

まだまだコロナ問題が解決されたわけではないんだけど。

生活が一歩前に進んだことで、「休校中お疲れ様でした!」って言いたい。

アナタ方はすんごく頑張ったよ!

 

自分、公文で数年先生やってからちょっとだけわかるけど。

子どもに勉強を教えるって大変よ?

とにかく、集中力なんてものは、子どもにはない!

だから年少さんのプリントは、10分とか15分で解くように設定されてたし。

それが集中力の限界ということで。

そして他人と自分を比べることで、「今は勉強する時なんだ」っていう認識をするもんだしね。

机に向かう習慣がまだない小学一年生に、プリント学習を渡しても進むわけがない。

たぶん、それは学校の先生もわかっているだろうね。

だから夏休みの宿題みたいに、「全部完成させなきゃ!」とかしなくても、先生は怒らないんじゃないかなぁ?

むしろどこまでできたのかを正直に渡してくれた方が、今後の計画が立てれると思う。

だから親御さんもお子様も、「完璧な答案で返さなきゃ!」とか構えないでね。

できないことが、当たり前なんですよ。