話を聞いていると、大人も夏休みの子どもの生活リズムの乱れを、大きな顔してとやかく言えないってことみたいですね……。
テレワーク鬱の原因の一つが、ブルーマンデー症候群とかいうものだそうで。
そうなる要因の一部に、休日にいつもよりも遅寝夜更かしをして、生活リズムを乱すこともあるという。
うん、まさに夏休みの子どもたちまんまですな!
人間は身体がでっかくなっても、芯は変わらないってことか。
自分は作家業という元々テレワークをしていた人なんですが。
自宅での仕事であっても、スーツじゃなくても、自宅用の仕事着を決めておく方がいいかも、と思います。
zoomでの会議の時だけパリッとするとかじゃなくてですね。
いっそスーツを着るくらいでもいいかも。
案外、気持ちって外見から入っていくもんですよ?
家での仕事だから楽な格好でやろう、という思考が、鬱を招くように思います。
自分も、小説書くのにパソコン前に座るときの格好は外出着です。
朝ちゃんと顔を洗って歯を磨いて、「行ってきます!」の格好で座る。
だって、仕事ですからね。
ルームウェアっていうか、パジャマはナシだ。
通勤時間が浮いたのは、その分寝るという行動は避けて、読書とか散歩とか、そういう活動に当てた方がいいだろうなぁ。
そんで会社と同じ始業時間を意識して、終業で時間を融通するとか。
とにかく、朝の活動ペースをコロコロ変えるの、よくないよ。