日々是平穏

こちらは黒辺あゆみが創作について語るブログです

梅雨の中休みに思うこと

なんか、出だしが大雨だったんで、もう梅雨入りして半月くらい経った気になるけど。

まだ梅雨入りしてまだ一週間くらいなんすよね。

ということは、これから一か月ちょいは、まだまだ雨が続くということで。

えぇ~……、って気分になるよね。

 

最近、複数の作業を同時進行するのに慣れてきた。

前は、一つの作品に集中しないと書けないと思っていたけど、そうでもなさげ。

要は気持ちの切り替えができるかってことか。

でも、やればやるほど、他の人はもっと上手にやれているんじゃあ? って思っちゃうのよ。

特に、書けば書くだけ書籍化している売れっ子さんなんかを見るとね。

でも、あちらはあちら、私は私でしかなくて。

自分の集中力だと、これ以上効率は上がらないだろうと思っているし。

書くだけ書籍化の作家さんは、上手いところ営業した結果かもしれんが。

まず自分は、営業する品物=小説を溜めることが大事!

やっぱりね、今は書下ろしよりも拾い上げ書籍化の方が強いのよ。

なにせ今のご時世、全く情報のないものを買うのはリスキーだとされているし。

この傾向は、今後強まっていくんだろう。

それに、長い目で見ないとね。

今この瞬間で燃え尽きるか、長いとこ作家家業をするか。

自分はできるなら、後者がいい。

だから、流行に乗って手っ取り早くという手ばかりを使って、「そういう作家」だと思われたくないんですよ。

こういうレッテルって、一度貼られちゃうともう消えないんですよね。

 

うん、長い目で前向きにがんばろう!