日々是平穏

こちらは黒辺あゆみが創作について語るブログです

エコバッグを洗おう、という意見が出てますが。

これも、エゴバッグは菌のたまり場、みたいな話なんでしょうけど。

それを言うなら、菌がいない場所なんて、この世に存在しないんですよ。

菌なんて空気中にも存在するんだから、ぶっちゃけ除菌剤でテーブルを拭いても、ちょっとしたらすぐに菌が空気中から降りてきて元通り。

菌から逃げたければ、滅菌室に入って一生を過ごすか、ってなりません?

もちろん、菌に弱い体質の人は、そうして過ごすんでしょうけど。

なんだか、コロナのせいで「潔癖こそ正義!」という風潮になってて、息が詰まりません?

潔癖体質に変身するよりも、気力体力をつけてウィルスに打ち勝つ身体をつくる方が、先な気がするんですがね。

 

普通に健康で元気な人は、普通にしておけばいいんじゃないの?

むしろ普通にしておいて耐性をつけなきゃだと思うけど。

実際、小さい子とかはなんでも口に含むことで、菌を取り込んで耐性をつけるっていう面もあるみたいだし。

除菌剤というものは、言ってしまえば商品で、売れてなんぼですから。

「除菌するのは正義!」みたいなCMになるのは、当然ですよね。

けど、それが必ずしもイイコトとは限らないわけで。

コロナの「潔癖の正義」も、そういう極論だと思うんですよ。

そりゃあお医者様は、1か10かというか、ほぼ最悪の事態かしか言わない職業ですから。

ホントに、手術の説明を聞いたら、「自分は一週間後に死ぬのか?」ってマジで思うよ。

だから彼らに「どうすればいい?」って聞いたら、「菌を全部排除してください」ってなるもんだろう。

だから大事なのは、自分がどうやって折り合いをつけるのか、ちゃんと考えることなんだろうな。

何事も、鵜呑みはよくない。