大雨が降った球磨川周辺って、山に囲まれた盆地で、雨が降るっちゃ降る場所なんですよね。
そんで、水の逃げ場がない。
さらに、球磨川が観光資源なんで、その辺りに施設がそこそこそ集中していたりする。
今までも何度も水害はあった場所なんですけど、今回ほどひどいことになるのは稀だった。
けど、気候が変わってきているんだったら、「今まで大丈夫だった」という思考は、これからは捨てなきゃいけないんだろうな。
球磨川みたいな場所、日本で他にもあると思うし。
だって、川下りって日本全国でやっているよね?
こうなったら、街の構造から見直さなきゃだろうなぁ。
川は大事な資源だけど、自然を制御できない以上、人にできることは逃げることだけ。
川と共に生きるっていうのは、響きはキレイだけど。
命あってのモノダネじゃないかなぁ?
とにかく、球磨川周辺のみなさん、今後も油断せずにお気をつけて……!