朝から集中豪雨続きです。
けど幸い、私の地元は豪雨による浸水対策で水はけを良くする工事をされていて、それ以来雨由来の床上浸水は経験なしです。
今は高台に住んでいるけど、小学生の頃に住んでいたところは土地が低かったから、よく雨が降ったら畳を上げてたなぁ。
水はけ工事は大分前の話だけど、当時はソレをよくやったなって今にして思う。
こういう所を渋らない自治体でよかったよ。
工事をしている時は、道路が通行止めになっているから、遠回りをしなきゃとかで不便だったけど。
多少の不便を厭っていると、こういう時に響くのね。
あとは、川の増水は運頼みかな。
なにせ干満の差が激しい有明海に続いている川ばっかりだから。
干潮時の川はどんな豪雨にでも耐えるんだけど、満潮時の川はちょい危うい。
かなりの雨にも耐えれるように設定されているけど、それでも自然が想定を超えることってあるものね。
避難は、幸い高台なので、自宅待機でじっとしておくことにします。
みなさんも、お気をつけて!