今、学生ちゃんからのボトムアップで、生理用品のナプキン問題が、やっと公になってきているじゃないですか。
いいなぁ、こういう運動を私たちもすればよかったのかなぁ? って思うけど。
いや、これは今のSNS時代だからこそですかね。
私らの学生時代って、Eメールですら一般的じゃなかったから、全国レベルで足並み揃えて、っていうことはできなかっただろう。
つまり、今やっと話せる環境が揃ったってことか。
で、今学生ちゃんたちがトイレに置いているのって、きっと市販品なんですよね?
だって、ああいうのに業務用とかあるか、っていうか業務業の需要がるのか謎だし。
病院で必要な場合も「持ってきてください」で、なかったら院内コンビニで買うシステムだった気がする。
今後、女子トイレに常時ナプキンを置くなら、安価なナプキンであることが必須になるはず。
そのために、ぜひメーカーさんに頑張ってほしいところだけど。
自分、ふと思ったんですが。
今のナプキンって、包装紙のデザインやら、中の個包装やら、本体デザインやら、全てが過剰じゃん?
そんでナプキンって、本体ってパンツに装着したらもう捨てるばっかじゃん?
外身デザインはまあいいとして、個包装と本体デザイン、必要なの?
少なくとも自分は、ナプキンはあくまで消耗品で、眺めて「可愛い、テンション上がる♪」という対象ではない。
だって、結局綺麗なまま使わないものだし。
トイレットペーパーと同じ用途なのよ? ナプキンって所詮。
それなのに、本体にハートマークの装飾がされている商品とかあるんだぜ?
個包装を剥がしてパンツに装着するまでの数秒しか視界に入らないブツに、ソレいりますかね?
尿漏れシートとか尿取りパットとかにはそういうデザインを偏らせることはないのに、どうしてナプキンだけがデザイン過剰なんだろうね?
「女性が使うもの」っていう意識が暴走している気がする。
アレだよ、今言われているジェンダー問題、女は可愛いデザインにしているとなんでも喜ぶっていうの。
いや、違うからね? あくまで品質で選んでいるし、可愛いは選択の要素に含んでませんよ、女子たちって。
だって、ナプキンの見せあいっこをして「それかわいい~♪」とか言っている女子の集団、出会ったことないわ。
トイレットペーパーの可愛さを比べないでしょ?
たまにトイレットぺーパーに可愛いイラストがついているものもあるけど、そいういうのは「特別なトイレットペーパー」を欲しい人が買うんであって、それがトイレットペーパーのデフォにはならんでしょうよ。
これを機に、ナプキンデザイン過剰問題をなんとかしてほしいよね。
だって、昨今のナプキンって高いと思うの。
品質が昔と段違いなのはわかるけど、そういうデザイン費用も馬鹿にならないんじゃないですかね?
全部無地で他よりも安いナプキン売ったら、たぶんみんな買うと思うけど。
そして学校だけじゃなくて、公共施設にどこでも置いてあるってなったら、世の女性は感謝するよ。
そのためにも、公共トイレ用ナプキン、ぜひメーカーさん作ろうぜ!