まだまだあったかい空気が居座るお天気だよ。
けど思い返せば、去年もクリスマスくらいまで「こんなにあったかくて大丈夫?」っていう話をしていた気がする。
もうこれからは、10月までが夏の終わりで、11月から初秋、12月が秋の終わりって考えた方がいいのかも。
それに、ひょっとして私らも「昔の気候は過ごしやすかった」って、昔を美化しすぎなのかも。
だって、アプリで30年前の気温と毎日比べられるんだけれど、そう大きく気温が変わっている風でもないんだよね。
30年前だって、あったかかったり急にすごく寒かったりの繰り返し。
そりゃあ、それを平均するとちょびっと暑いのかもだけれど。
それに、私が寒がりになったっていうのもある。
子どもの頃は、10月まで半袖が着れるって思っていたような気がするのよ。
「お盆が終わったら服屋が秋物を並べるの、季節外れで笑える」って思っていたもの。
うん、わたしが季節感に対してせっかちになっただけかも。
あと、今時はどこも空調が効くようになったせいで、それで屋内は寒い状態になって、それで服装を屋内に合わせるようになったっていうのもある。
実際、私の服装は買い物に行くスーパーに合わせる。
あそこ、めっちゃ冷えるのよ。
つまり、温暖化云々は事実かもだけれど。
屋内環境が実際の気温よりも季節を先取りし出した説。
私はコレを推したい。